ナツメッグって何?料理の幅が広がる!スパイス活用法
「ナツメッグって、どんな味のスパイス?」
「ナツメッグは、何の料理におすすめなの?」
ナツメッグは、別名「にくずく」と呼ばれる「ニクズク科」のスパイスです。
クリームシチュー、チーズフォンデュ、焼き菓子などによく使われています。
味や、おすすめの使い方、
選び方、保存方法、おすすめのスパイスブランドなどもまとめているので、
ぜひ参考にしてみてください!
それでは、
詳しく見ていきましょう!
ナツメッグの味
芳醇でフレッシュな温かみのある香りが特徴。
クローブの風味に、より深くほろ苦い風味合併せ持っています。
おすすめの使い方
相性の良い素材
- キャベツ
- ニンジン
- チーズ
- 卵
- 魚
- シーフードチャウダー
- 玉ねぎ
- ジャガイモ
- パンプキンパイ
- ホウレンソウ
- サツマイモ
相性の良いスパイス
- クローブ
- カルダモン
- シナモン
- コリアンダー
- クミン
- ショウガ
- メース
- コショウ
- タイム
おすすめの料理
- クリームシチュー
- チーズフォンデュ
- 焼き菓子
こんな時におすすめ!
作用
- 消化機能活性化
- 抗菌
適応
- 食欲不振
- 腹部の膨満感
ナツメッグの注意点
多量摂取しないようにしましょう。
ナツメッグの基本データ
ナツメッグの選び方
ナツメグはホールの状態で買うのがオススメです。
粉末にすると風味がすぐに飛んでしまいます。
ナツメッグの保存方法
ホールのまま密閉容器に入れれば、ほぼ無期限に保存できます。
おすすめのスパイスブランド
S&B(エスビー)
S&B(エスビー)は、残留農薬分析、香りの分析、辛味の分析などを行い、高い品質のスパイスを提供しています。
S&Bのスパイスは品質がよく、価格もお手頃で購入できます。
ついたくさん種類をそろえてしまうような、魅力的なラインナップです。
KALDI(カルディ)
KALDI(カルディ)は、もともと飲食店などに食材を提供している会社で、「カルディファーム」では一般向けに、美味しい食品や飲料などを提供しています。
KALDIにはオリジナル商品もたくさんあり、カルディオリジナルのスパイスや、スパイスを活かした商品もとても美味しくておすすめです。
KALDIのお店に行く
KALDIのオンラインショップで探す

KALDIオリジナルの「スパイスファクトリー」のシリーズがおすすめです!
ぜひ、試してみてください!
- 学名:Myristica fragrans
- 別名:にくずく
- 科名:ニクズク科
- 使用部位:種子の仁
- 原産地:モルッカ諸島
ナツメッグの特徴
ナツメッグは世界4大スパイスと言われ、こしょう、クローブ、シナモンともに世界広く知られているスパイスです。
ナツメッグとメースは同じ植物からとれます。
ナツメッグは乾燥させた種子の殻を取り除いた部分を指し、メースはその取り除いた殻部分の、仮種皮の部分をさします。