カルダモンって何?料理の幅が広がる!スパイス活用法
「カルダモンって、どんな味のスパイス?」
「カルダモンは、何の料理におすすめなの?」
カルダモンは、別名「小豆蔲(しょうずく)」と呼ばれる「ショウガ科」のスパイスです。
チャイ、カレー、パン、菓子、コーヒー、紅茶、魚料理などによく使われています。
味や、おすすめの使い方、
選び方、保存方法、おすすめのスパイスブランドなどもまとめているので、
ぜひ参考にしてみてください!
それでは、
詳しく見ていきましょう!
カルダモンの味
カルダモンはつよい香りを放ちます。
まろやかなフルーティーですが、突き抜けた感じがする香りです。
おすすめの使い方
相性の良い素材
- リンゴ
- オレンジ
- 西洋ナシ
- 豆類
- サツマイモや他の根菜類
- ダル(インドのひき割り豆)
- インドのライスプディング(キール)
- ピラフ
- コーヒー
- ヨーグルト
相性の良いスパイス
- キャラウェイ
- チリ(唐辛子)
- シナモン
- クローブ
- コリアンダーシード
- クミン
- ショウガ
- パプリカ
- コショウ
- サフラン
おすすめの料理
- チャイ
- カレー
- パン
- 菓子
- コーヒー
- 紅茶
- 魚料理
こんな時におすすめ!
作用
- 消化機能活性化
- 腸内のガスを排出する
適応
- 消化不良
- 食欲不振
- 口臭
カルダモンの注意点
特になし
カルダモンの選び方
市販のカルダモンの粉末は混ぜ物をされやすいためホールで買い、使うときにすり潰して使うのがベストです。
カルダモンの保存方法
密閉したビンに保存すると1年以上は持ちます。
徐々に香りも色も褪せていくので極力空気に触れないようにうする。
おすすめのスパイスブランド
S&B(エスビー)
S&B(エスビー)は、残留農薬分析、香りの分析、辛味の分析などを行い、高い品質のスパイスを提供しています。
S&Bのスパイスは品質がよく、価格もお手頃で購入できます。
ついたくさん種類をそろえてしまうような、魅力的なラインナップです。
KALDI(カルディ)
KALDI(カルディ)は、もともと飲食店などに食材を提供している会社で、「カルディファーム」では一般向けに、美味しい食品や飲料などを提供しています。
KALDIにはオリジナル商品もたくさんあり、カルディオリジナルのスパイスや、スパイスを活かした商品もとても美味しくておすすめです。
KALDIのお店に行く
KALDIのオンラインショップで探す

KALDIオリジナルの「スパイスファクトリー」のシリーズがおすすめです!
ぜひ、試してみてください!
カルダモンの基本データ
- 学名:Elettaria cardamomum
- 別名:小豆蔲(しょうずく)
- 科名:ショウガ科
- 使用部位:果実
- 原産地:インド
カルダモンの特徴
カルダモンは、「スパイスの女王」と呼ばれたり「香りの王様」と呼ばれ、世界中から珍重されているスパイスです。
カルダモンは紀元前1000年以上前からインドで泌尿器系のトラブルや肥満に生薬として活用されていました。